残雪

 冬とは言えども毎日がさむいー。今月23日に降った雪が未だ残っています。


 陽当たりのない道路は凍結し、ツルツルです。我孫子は週間予報では晴天が続き乾燥した日が続きそうです。


 今、午後7時30分過ぎ。自宅でこのページを書いて居りますが外気温は0.1度です。大変空気は乾燥しており、
雪は歓迎しませんが、まとまった雨が欲しいですね。

 
 日本海側の北陸や東北、北海道ではかなりの積雪になるようです。高齢化が進み雪国の人々にとっては大変です。地域によっては除雪費の予算がないところも出てきているとの事。

 
 2月4日は立春。春はそこまで来ている様ですが、冬はまだまだ続きそうです。

0.残雪1.jpg
ツルツルに凍った路面(湖北台10丁目)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.残雪2.jpg
北側の傾斜地は未だ真っ白(湖北台7丁目)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.残雪3.jpg
NHKニース7より


フキノトウ

 

 寒さが続き積雪もありましたが、春の草花や木々は準備をすすめて、もう我が家の庭にも春の便りが届きました。


 フキノトウがほんの少し顔を出してました。今朝、出勤前にカメラにおさめました。


 フキノトウは香りも強く、天ぷらやフキミソにして食べ、酒のつまみにも結構いけます。


 フキは菊科の植物としては珍しく雌雄が別の株になっている。


 花を見て、黄色味の強いのは雄株、黄白色なのは雌株だそうです。

000.ふきのとう.jpg
これは、雌雄どっちかな?

積雪

 昨夜から我孫子市内でも今年初めての積雪があった。自宅では約5センチ程、積もりました。


 晩酌が終わり、9時過ぎに外を見ると辺り一面が真っ白。妻に運転をしてもらい早速雪景色を撮影に。凍結はしてないのでノーチェーですいすい。さすが11時を過ぎているので車は少なく、道路の貸し切りみたいだ。


 今朝の出勤時間帯は大渋滞で、国道356号と手賀沼沿いの道は、ほとんど動かない。Uターンしてメイン通りを避けて裏街道を進み、何とか無事定刻に到着出来ました。


 しかし、事務所前が駐車スペースになっているために、雪かき作業をしなければならず、朝から大仕事になってしまいました。雪国の方々は毎日大変ご苦労様です。

01.雪.2.jpg
柏市側より手賀大橋を望む。
01.雪3.jpg
五本松公園。桜が満開の様
01.雪.1.jpg
湖北駅北口広場
01.雪4.jpg
今朝の成田線。電車が写ってればちょっと様になるんですけど・・・・
01雪.6.jpg
水の館
01雪.5.jpg
水の館、親水広場。


かき餅

 今日は久々にかき餅を干している、ある農家をお邪魔しました。


 本来いはかき餅とは世界百科事典(平凡社刊)によれば「欠餅」と書き正月の鏡餅をくだいたり欠いたりした食品で、鏡餅はあえてわらなくとも自然に乾燥して割れてきます。
 
正月の11日に行われた鏡開きは、割れてきた鏡餅を手で欠いたりして食べるのがふつうであった、武家ではこの日の
具足(ぐそく)(ひらき)に鏡餅刀で切ることをとくに忌む習慣があった


 欠いた餅は焼いて汁粉にしたり、あぶって食べた。


 これとは別に、初めからかき餅にするために餅をナマコ(海鼠)形につくり薄く輪切りにしたものをかき餅あるしはナマコ餅という。

0.かきもち1.jpg
天日干しを1日行い、約1ヶ月ほど陰干しする。 そうすることにより、梅雨時期でも黴びず1年間保存出来るという。
0.かき餅3jpg.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.かき餅2.jpg
この餅を干している頂きまし板は、おばあちゃんがお嫁に来たとき時の張り板だそうだ。


我孫子第3小学校あわんとり


  毎年1月14日、恒例となっている我孫子市立第3小学校の「あわんとり」が行われました。

 今日は風が強くとても寒い中、全学年の児童が出席し1時過ぎより火がつけられた。


 私の子供の頃は市内の各地域で行われておりましたが、近年はめっきり少なくなり、珍しい行事となってしまいました。


 地元の消防団の人達と消防車2台が待機し、安全に行われました。


 竹や藁で小屋を作り、その中へ正月に飾ったしめ縄や松飾りなどを入れて燃やします。


 6年生の男女各1名が最初に火をつけ、続いて先生や父兄の方たちも火をつけます。瞬くまもなく燃え上がると取り囲んでいる児童たちが「あわのとり
のほ〜いほ〜いとかけ声をかけます。その火で餅を焼いて(あぶって)食べると風をひかないとか1年間無病息災で過ごせとかの説があるようです。


 そもそものあわんとりの歴史は詳しくは分かりませんが、
厄除け,虫除け,豊作を祈願して粟を食べる鳥を追い払い,豊作を願う事からはじまったようです。
0.三小あわんとり1.jpg
------------------------------------------------------------
0.三小あわんとり2.jpg
小屋へ飾り物を入れる児童たち
0.三小あわんとり3.jpg
6年生の男女1名づつ最初の火入れ役に、えらばれた。
0.三小あわんとり4.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.三小あわんとり5.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.三小あわんとり7jpg.jpg
消防車も待機
0.三小あわんとり6jpg.jpg
しのの先に餅を付けあぶる。


我孫子初雪

 異常乾燥続いてますが、昨日の夕方から恵みの雨が少し降り、その後午後6時頃から雪に変わった。


 雪は約15分位で止んでしまいましたが、今年の初雪でしょうか。


 積もられても大変ですが、雪化粧を見たかったですね。

 今朝はこの冬初めて外の水道蛇口が凍り付き、いよいよ冬本番です。

0.2012初雪.jpg


杉村楚人冠記念館

 我孫子駅より徒歩約8分の緑2丁目に杉村楚人冠記念館が平成23年11月にオープンいました。

 土地面積は5200平方メートル、旧邸の修繕費は約7000万で市指定文化財とした。


楚人
(そじん)
(かん)(本名 (こう)太郎(たろう)・1872−1945)は明治末期から昭和初期に東京朝日新聞で活躍したジャーナリストです。

 
 調査部や記事審判部の導入、縮刷版の発行、日刊『アサヒグラフ』の企画、大学の新聞学科での講義など、日本初の試みを行った先進的新聞人でした。

 
 また、読みやすい文章や独特の皮肉とユーモアをちりばめた彼の随筆やコラムは、当時人気を博しただけでなく、戦後の文筆家にも影響をあてえました。


 楚人冠は手賀沼の風光を好み、明治45年(1912)年に我孫子に別荘を買い求めます。


 その後、関東大震災で二子を失う不幸に逢ったのを機に、一家で移住しました。

 そしてこの地で、手賀沼の景観保護活動に取り組んだり、我孫子ゴルフ倶楽部の開設と我孫子発展に尽力しました。


 また、湖畔吟社としう俳句結社を作って地元の人々と交流するなど、大きな足跡を残し昭和20年(1945)年に自宅で息を引き取りました。
                
                  杉村楚人冠記念館パンレットより引用

0.楚人冠入口.jpg

−−−−−−−−−−−−−
0.楚人冠1.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0.楚人冠3母屋.jpg
母屋  庭には楚人冠が好んだ椿が数多く植えられている。

0.楚人冠屋根.jpg
地震に備えた銅葺きの屋根と洒落た煙突

0.楚人冠茶室.jpg
茶室0.楚人冠2.jpg
澤の家(楚人冠母堂の居宅)


(


七草粥

今日は七草粥の日で、けやきプラザ前広場で「七草粥実行委員会」の方々による「七草粥の振る舞い」に行って参りました。

    とても美味しかったですよ。


    ご馳走様でした。


 会場では、同時に七草や色々の食品等が販売されており、私も1パック300円の七草を買い求めました。


 子供の頃に食べた記憶がありますが、何十年ぶりでしょうかね。


 七草粥に関する詳しい事柄はネットで検索してみて下さいね。

0.七草粥1.jpg
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.七草粥2.jpg


日の出

 数々の災難の多かった平成23年が終わり新年を迎えました。


 しかし、被災され避難されて地元を離れておられている人々や、寒さの中仮設住宅で新年を迎えられた方にはエールを重ねて送らせて頂きます。1日も早い復旧を願っております。

 今年は災害等が起きず平穏な年になることを心より切望する次第です。


 今年も我孫子の様子を少しでも多く発信して行こうと考えてますが、まだまだ現役で仕事をしてますのできめ細かい内容はお知らせすることは出来ません。


 ところで、今日3日にして日の出(6時50分)を見ることが出来ました。


 マイナス2度の手賀沼開拓地からの日の出の模様です。


 残念乍ら雲が出ており、すっきりした写真は撮れませんでした。

0.24日の出1.jpg
AM6:32
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.24日の出2.jpg
AM6:50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.24日の出3.jpg
AM7:11
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0.24日の出4.jpg
薄氷がはった用水路


calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< January 2012 >>
selected entries
categories
archives
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM